あずっちの役に立つ山の知識とお金のこと

地球の登り方~お金とお山について~

このブログでは自由気ままにお金と山についてつづっています。

【谷川連峰】谷川岳へのアクセス

 

みなさん、わんばんこ。こんにちわわ。

あずっちです。

 

前回は軽く花粉の話を書く予定が、ある程度まとまってしまったので、コラムにしてしまいました。

単なる「噂」話なんで、真に受けすぎないでくださいねw

 

 

yamanobori-dream.hatenablog.com

 

 

 

さて、皆さんは「谷川岳」ってご存知ですか?

もし知らないのであれば今すぐに谷川岳にいく準備をしましょう。

初心者の方もです。さあ!今すぐに!!

 

っていうくらいあずっちおすすめの山です。

比較的簡単に登れて(危険個所はない)、景色は抜群に良いです。

そして、何より最寄りの駅が最高におもろい。

 

今回はそんな谷川岳へのアクセスをまとめていきます。

 

 

どこにある?

 

f:id:ryoheis490:20180414022854p:plain

 

温泉で有名な群馬県の水上の近くにあります。

ちょっと遠く感じますが、関東から日帰りで行けるような距離にあります。

谷川岳のキャッチフレーズは「近くてよい山」。

 

まさにその言葉通りの山です。

 

 

最寄り駅はどこ?

谷川岳の一般的な登山口は、「天神平」です。

天神平までのアクセスはこんな感じ。

 

まず、水上線の「土合駅を使用します。

土合駅は海外でも取り上げられるような珍しい駅で、地下深くに駅があります。

まさに秘密基地みたいな感じで、男の子ならワクワクすること間違いなし!

こんな感じです。

 

f:id:ryoheis490:20180407230648j:plain

土合駅

 

階段が果てしないw

途中にベンチが置いてあったりします。

 

 

土合駅で下車したあとは、「谷川岳ロープウェイ」を目指します。

ちなみに土合駅を下車したら、右のほうに進むと谷川岳ロープウェイです。

ちょっと歩きます。大体20分くらいかな。

 

 

谷川岳ロープウェイまで行ったら、その後はロープウェイで「天神平」まで行きます。

 

そしたらみなさんの登山がいよいよ始まります!

 

谷川岳ロープウェイのHPはこちら。

 

www.tanigawadake-rw.com

 

 

 

みんなの活動記録を勝手に貼り付けます!

谷川岳の活動記録はいろいろありますので、張り付けておきますね。

ちなみにあずっちもこの間登ってきました。

 

 

yamanobori-dream.hatenablog.com

 

 

 

kiccyomu.net

 

今回もきっちょむさんのブログを張り付けます。

いや~写真が美しい。

もうね、谷川岳の魅力を存分に引き出していますよ。

このブログを見ているだけで、谷川岳欲が高まりまくる。

 

blogs.yahoo.co.jp

 

 

この方のブログも、結構参考になりますね。

登山道の様子がよくわかる。

写真が多めなので、谷川岳とはどんなもんだね?

と思う方は読んでみるとイメージがつかめますね!

中高年のためのとありますが、若者も一度は目を通すべし!

 

 

yamahack.com

 

YAMA HACKさんの記事。

うんやっぱりよくまとまっているよね。

参考になりますなりますなりすぎます。

 

 

 

kiyomiya-yamaphoto.com

 

 

こちらは冬に登っている活動記録ですね。

谷川岳は、冬山初心者にもおすすめです。

多くの人が入山しててトレースがはっきりしているし、そんなに危険な地帯もありません。

 

ピッケル、ヘルメットを準備して万全な体制で臨みましょう的なことが書いてあるブログもありますが、正直ピッケルは不要で、どちらかというとストックがあったほうが良いです。

 

ヘルメットはいらないと思いますが、心配ならもっていってもいいと思います。

登山者でヘルメットしている人ほとんどいないけど。

 

 

 

 

まとめ

いかがでしたか?

谷川岳は本当におすすめなんですが、都内から日帰りで行けるとはいえ、帰りのロープウェイの時間やら電車の時間を考えて計画的に登りましょうね。

 

谷川岳の頂上は二つあって、「トマの耳」と「オキの耳」といいます。

なんだか不思議な名称がついていますが、谷川岳を遠くから見ると、ちょうど「耳」のような形をしています。うさぎちゃんみたいな感じです。

 

で、「トマ」と「オキ」はそれぞれ「手前」と「奥」を意味しています。

 

谷川岳に行く際は、ぜひ両方の耳を制覇してみてくださいね。

 

 

ちなみにあずっちは人が少ない「オキの耳」が好きです。

 

・・・どうでもいいか。では!w